9:00~22:00 土日祝日も受付中!
弁護士と労働基準監督署等の行政機関では、その解決能力に格段の差があります。
労働基準監督署や都道府県の労働局では、広く労働に関するトラブルの相談やあっせんを行っていますが、それらの機関に対しては、残念ながら以下のような批判があります。
このように、行政による指導やあっせん等のサポートのみでは、トラブルが解決しないケースが数多く存在しています。
いっぽう、弁護士に労働トラブルの解決を依頼した場合、さまざまな法律の知識を駆使して依頼者の方が有利になるよう会社側と交渉が行えるだけでなく、仮に任意の交渉で解決することができなかったとしても、労働審判等の裁判所の手続を使うことによってトラブルを解決することができます。
会社との交渉から労働審判の申立や出廷、労働訴訟まで、トータルサポートを受けられるという点が、弁護士に依頼することの大きなメリットであるといえます。