労働問題に関するQ&A

労働審判の期日には、相手方の会社の人も必ず来るのですか?

法律上、労働審判官の呼出しを受けた事件の関係者が、正当な理由なく出頭しないときは、5万円以下の過料に処するとされています。ですので、審判官が相手方の会社の人を呼出したときは、特別な事情でもない限り、その人が審判の期日に来ることになります。

労働審判においては、申立人、申立代理人、相手方(会社の人)、相手方代理人が出頭することが多いため、多くの場合、相手方の会社の人と同席することになるでしょう。

セクハラ、パワハラ事件の場合等、関係者の顔を見るだけで拒否反応が出るなど顔を合わせることを嫌がる方も多いですが、労働審判の場には裁判官、審判員、弁護士などがおり、事情を理解して配慮しますので、ご安心ください。

  • 現在アディーレでは、残業代請求を含む労働トラブルと、退職代行のみご相談・ご依頼をお引き受けしております。 残業代請求と退職代行に関するご相談は何度でも無料ですので、お気軽にお問合せください。

関連Q&A 
労働審判について

労働審判について
一覧はこちら
相談から解決まで
お電話で対応いたします
お一人で悩まずに、一度ご相談ください
free call
0120-610ロウドウ-241ツヨイ 9:00~22:00 土日祝日も受付中!
電話でお問合せ
電話で問い合わせる 9:00~22:00 土日祝日も受付中!
free call
0120-610ロウドウ-241 ツヨイ 9:00~22:00 土日祝日も受付中!
Webで仮予約