会社に負わせた損害分として,毎月5万円が給与から天引きされています。天引きを止めることはできないのでしょうか?
労働基準法には,賃金全額払いの原則というものが定められています。そのため,賃金は全額支払わなければならず,控除することは原則として許されません。
もっとも,例外的に(1)法令に別段の定めがある場合,(2)具体的に金額の定まっている明白な項目を控除する旨の労使協定がある場合には,控除が許されることがあります。
今回のケースは,会社に損害を負わせた損害賠償ということですから,法令上特別な定めがあるわけでもありませんし,金額や項目についても明白で確定的なものであるとはいえず,(1)(2)のどちらにも該当しないため,給与から天引きすることは許されません。
したがって,まずは天引きを止めるよう会社に請求し,天引きとして引かれていた分を会社に対して請求していくことができます。ただし,損害賠償に理由がある場合,会社からその請求もされてしまう可能性があるという点には注意が必要です。
関連Q&A 未払い給与や退職金について
- 未払い給与にも時効はありますか?
- 会社を無断で辞めてしまいました。受け取っていない給与がありますが,請求することはできますか?
- 会社に負わせた損害分として,毎月5万円が給与から天引きされています。天引きを止めることはできないのでしょうか?
- 従業員の同意もなく,一方的に給与が下げられました。取り戻すことはできないのでしょうか?
- 勤めていた会社が倒産しました。受け取っていない給与があるのですが,あきらめなければならないのでしょうか?
- 昨年まで支給されていた退職金が,今年から突然支給されないことになりました。就業規則に退職金の規程はないのですが,退職金を貰うことはできないのでしょうか?
- 入社した時に退職金が貰えると聞いていたのですが,いざ退職しようとしたら「退職金を支払う約束はしていない」と言われました。雇用契約書や就業規則はありません。あきらめなければならないのでしょうか?
- 会社を懲戒解雇されてしまった場合,退職金をもらうことはできないのですか?