弁護士・司法書士紹介

弁護士

髙坂 隆太

たかさか りゅうた

> 池袋本店
髙坂 隆太
資格
弁護士
所属
第一東京弁護士会
出身
神奈川県

ご挨拶

法律事務所に相談に来られるのは初めてですか?
初めての方も、初めてでない方も、心配や不安を感じ、緊張なさっていると思います。
私たちに「何をしてほしいのか」、「どうしてそれをしてほしいのか」、「何があって、問題に直面しているのか」を教えてください。
一緒にそれを解決しましょう。

私のキーワード

その1「潮のにおい」
その1「潮のにおい」

私の育ったところは、神奈川県の海沿いの町でした。
当時は東京などから電車で帰郷した際、降車駅のホームとホームを結ぶ跨線橋の上で、漂ってくる潮のにおいを感じ、左手に見える灯台の灯を見て、「帰ってきた」と感じたものでした。
今は、私も家族も町を離れ、そこに赴くことはほどんどありません。それでも、今も潮のにおいを感じたとき、故郷の海を思い出します。

その2「「今日だけは」」
その2「「今日だけは」」

ある民間療法の創始者の臼井甕男は、五戒と称して「今日丈(だ)けは、怒るな、心配すな、感謝して、業をはけめ、人に親切に」という言葉を残したそうです。彼の療法については評価を差し控えますが、「今日だけは…」と、「今日一日はそうやってみよう」いう呼びかけは非常に上手だと思い、参考にしています。
SMAPの曲(オリジナルスマイル)に「山程ムカつくこと、毎日あるけど」というフレーズがありますが、「今日だけは…」と気持ちをやりくりして、笑顔を作りたいと頑張ってます。

その3「「苟日新、日日新、又日新」」
その3「「苟日新、日日新、又日新」」

もう一つ、好きな言葉として「苟日新、日日新、又日新」を紹介させてください。
中国の『大学』という書籍の故事(湯の盤銘)にある言葉で、「まことに日に新たに、日々に新たに、また日に新たなり」と読み、「今日は昨日より昨日は一昨日よりも進歩していく」といった意味だそうです(諸橋轍次『現代に生きる[大学]』)。
会津の藩校の日新館の校名の由来となった言葉としても、有名だそうです。
私が「そのような立派な言葉のように生きているか?」と問われると、まったくもって、そのように生きていません。しかし、「今日は昨日よりいい、昨日は一昨日よりもいい」と思えることは、底抜けに明るく元気の出そうな考え方で、憧れます。

あなたの代わりに、
弁護士が会社と戦います!

相談料・着手金は無料!
安心してお任せください!

free call
0120-610ロウドウ-241ツヨイ 9:00~22:00 土日祝日も受付中!
FREE
電話で無料相談する 9:00~22:00 土日祝日も受付中!

残業代請求と退職代行は
相談予約LINEからできます

残業代請求と退職代行は
相談予約がLINEからできます

24時間LINEで相談予約
free call
0120-610ロウドウ-241 ツヨイ 9:00~22:00 土日祝日も受付中!
LINEで相談予約 Webで相談予約