会社から「君は管理職だから、残業代は発生しない」と言われてしまいました。これは本当でしょうか?
「管理職」という肩書だけでは,残業代を否定する理由にはなりません。
労働基準法41条では「監督管理者については残業代が支給されない」と定められています。監督管理者は,労働時間による管理になじまないからです。ただし,この「監督管理者」にあたるか否かは,「店長」や「課長」といった肩書きではなく,つぎのような要素を考慮して実質的に判断すべきとされています。
- 職務内容:管理監督者としての職務を行っているか
- 権限:経営方針の決定,労務管理,採用上の指揮等が経営者と一体的な立場か
- 勤務時間に関する裁量:自己の勤務時間について裁量を有するか
- 賃金等の処遇:役職手当などの待遇がされているか
企業が,「管理職」という肩書を与えることによって残業代の支払いを免れようとする問題がいわゆる「名ばかり管理職」問題です。これについては,「肩書きを盾に安い賃金で長時間労働を強いることがあってはならない」として,厚生労働省が通達を出しています。通達では,管理監督者を否定する判断要素として,つぎの3つを挙げています。
- 職務内容や権限:重要な要素として「パートやアルバイトなどの採用権限がないこと」や「パートらに残業を命じる権限がないこと」
- 勤務時間:重要な要素として「遅刻や早退をした場合に減給などの制裁があること」。補強要素として「長時間労働を余儀なくされるなど,実際には労働時間の裁量がほとんどないこと」
- 賃金は,重要な要素として「時間あたりの賃金がパートらを下回ること」,補強要素として「役職手当などが不十分なこと」
なお,残業代を支払わなくてよい管理監督者であっても,深夜労働(午後10時~午前5時)については,通常の労働者と同じく割増賃金を支払う必要があります。そのため,この時間帯に働いた分の残業代は,管理監督者でも請求できます。
当事務所では,この「名ばかり管理職」による残業代未払いの問題の解決に向けて,弁護士が積極的に取り組んでおります。
関連Q&A 残業代の請求について
- 残業代は,いつまで遡って請求することができますか?
- 飲食業では残業代は出ないのが当たり前だと言われました。本当でしょうか?
- タイムカードなど残業をしたことを証明できる資料がありません。それでも残業代を請求することができますか?
- タイムカードが直近の1ヵ月分しかありません。それでも未払いの残業代を全額請求できますか?
- 勤務した時間を手帳に書き込んだメモしか資料がありません。それでも残業代を請求できますか?
- タイムカードで勤務実績を管理していました。弁護士に依頼すれば,会社からそのタイムカードの開示を受けられますか?
- 会社から「うちはみなし残業制だから残業代は払わない」と言われてしまいました。この場合,残業代は請求できないのでしょうか?
- 会社から「営業手当を払っているから残業代は払わない」と言われてしまいました。この場合,残業代は請求できないのでしょうか?
- 会社から「君は管理職だから,残業代は発生しない」と言われてしまいました。これは本当でしょうか?
- どのような資料であれば,残業したことを証明できるのでしょうか?
- 会社に勤務したまま未払いの残業代を請求したいのですが,問題はありますか?
- 前の会社を辞めて,現在転職活動中です。前の会社に残業代を請求すると,転職先に知られたり,転職に不利になることはありますか?
- 残業代の計算方法を教えてください。
- 未払い残業代を会社に請求したいのですが,転職先も決まっていないため,弁護士費用を支払う余裕がありません。残業代が支払われるかも不明ですし,どうすればよいでしょうか?
- 会社が倒産するかもしれません。このような状況で未払いの残業代を請求することはできますか?
- 残業代の計算は,自分でできますか?
- 証拠がなくても残業代の請求は可能ですか?
- 仕事後に制服から私服に着替える時間は労働時間に含まれますか?
- 居酒屋で働いていますが,残業代が支払われません。居酒屋の店員は残業代が支払われないのでしょうか?
- 美容室で働いていますが,残業代が支払われません。美容師は残業代が支払われないのでしょうか?
- トラックの運転手として働いていますが,残業代が支払われません。運送業は残業代が支払われないのでしょうか?
- タクシーのドライバーとして働いていますが,残業代が支払われません。タクシー業界は残業代が支払われないのでしょうか?
- アパレル業界で働いていますが,残業代が支払われません。ショップスタッフは残業代が支払われないのでしょうか?
- 課長は管理職だから残業代が支払わないと言われました。管理職は残業代が支払われないのでしょうか?
- 「みなし残業制だから残業代は支払わない」と言われました。このような場合でも,残業代を請求できますか?
- 会社から「残業代は30分単位でしか支給しない」と言われました。これは問題ないのでしょうか?
- 今までの未払い残業代をすべて請求することはできますか?
- 年棒制の会社でも,残業代を請求できますか?
- 就業中の会社に,残業代を請求できますか?
- 就業時間の1時間前に出社することを強制されています。これは違法ではありませんか?また,金銭を請求することはできますか?