労働問題に関するQ&A

タイムカードなど残業をしたことを証明できる資料がありません。それでも残業代を請求することができますか?

タイムカードなどがなくても、さまざまな資料から残業時間を割り出すことができれば残業代の請求は可能なので、あきらめずに証拠を収集することが重要です。たとえばパソコンのログアウト時間やメールの記録などから、残業していたことが証明できることもあります。業務日誌や手帳のメモ書きも証拠となりえます。

しかし、どうやっても残業していたことの証拠がないという場合もあるでしょう。その場合には、記憶や推定によって残業時間を算定していくほかありませんが、どのような方法で残業代を請求していくか、請求手段を選択することが重要になってきます。訴訟(裁判)では証拠が重視されるので、まったく証拠がない状況であれば、請求が認められる可能性は低いでしょう。いっぽう、任意の交渉であれば、さまざまな条件や使用者側の思惑を利用して交渉することができ、場合によっては譲歩することも含め、柔軟な対応が可能なので、証拠がそろっていなくても解決できる場合もあります。

ただ、どのような手段を取るにしても、証拠がないことは非常に不利な事情なので、やはり可能な限り証拠を集めることが重要です。

関連Q&A 
残業代の請求について

残業代の請求について
一覧はこちら
相談から解決まで
お電話で対応いたします
お一人で悩まずに、一度ご相談ください
free call
0120-610ロウドウ-241ツヨイ 9:00~22:00 土日祝日も受付中!
電話でお問合せ
電話で問い合わせる 9:00~22:00 土日祝日も受付中!
free call
0120-610ロウドウ-241 ツヨイ 9:00~22:00 土日祝日も受付中!
Webで仮予約