9:00~22:00 土日祝日も受付中!
弁護士・司法書士紹介
弁護士
小谷 俊之
こたに としゆき
> 池袋本店「勉強することは簡単です。でも、勉強し続けることはとても難しい」。私は弁護士になるまで、10年以上学習塾の講師をしていました。この言葉は当時、生徒に言い続けた言葉です。何事も「~すること」は簡単でも、「~し続けること」は、とても難しいことなのです。「返済をすること」は可能でも、「返済し続けること」は、よほどの覚悟が必要です。「家庭生活を円満にすること」は簡単でも、「家庭生活を円満にし続けること」は、とても忍耐が必要です。私は、そんな「~し続ける」依頼者の方の応援団になりたいです。「アディーレ」の事務所名の由来である「身近な」を指すラテン語。幸いにも、私たちは皆さまの身近な存在となることができました。今後も身近な存在で「あり続ける」ために、より一層努力してまいります。
私は以前、放送作家の仕事をしており、十数年間で100本以上の台本やナレーション、クイズの作成などを手がけました。私の経歴に対して、「なぜ放送作家になったのですか?」という質問をよく受けますが、私は「みんなの笑顔が好きだから」と答えます。中学生時代からラジオの深夜番組に投稿しており、頻繁に読んでもらう、いわば「ハガキ職人」でした。投稿したメールが採用された次の日、クラスメートが笑顔で「面白かった!」と言ってくれることが嬉しくて仕方なかったのです。こうした喜びが忘れられず、放送作家になりました。弁護士になった今、紛争から解放された依頼者の方の笑顔が楽しみです。最後に、元放送作家らしく謎かけで締めたいと思います。「アディーレ法律事務所に依頼をされた方」とかけまして、「東海道新幹線」とときます。その心は、「どちらも望みと光がやってくるでしょう」。
私は、柴犬が大好きです。街で美しい女性と出会うよりも、かわいい赤柴(柴犬の一種)に出会う方がはるかに幸せを感じます。道路の反対側を散歩する柴犬に見とれて、電柱にぶつかってしまったことすらあります(元放送作家ですが、ネタではありません)。しかし、マンション暮らしのため、柴犬を飼った経験はありません。将来の夢は、北海道に広大な土地を買い、そこに動物王国を作って数多くの柴犬と暮らすことです(どこかで聞いたような話ですね…)。それまでは、YouTubeの柴犬動画と、雑誌「SHIーBa」で我慢します。
今年から、新たな挑戦を始めました。それは、徒歩で日本一周することです。日本橋からスタートして、時計回りに海岸線を一周します。まずは、旧東海道を京都方面へ進みます。品川、横浜、江ノ島、小田原と来て、いよいよ次は箱根越えです。日本一周の方法は、鉄道、自動車、バイク、自転車など様々ありますが、その町その町の本当の姿を知るには、徒歩が一番です。月に一度、一回50キロメートルを歩いても、日本一周を達成するのは25年後!これはもはや、壮大なファンタジーです。
残業代請求には時効があります!まずはご相談を!
\電話受付:朝9時~夜10時・土日祝もOK/